
内田 大介
Datadogはコミュニティの皆さんのお力で製品を磨き上げ、ここまで成長することができました。常にフィードバックを寄せてくれるエンジニアやSREの方々、Datadogのエコシステムを広げるインテグレーションを開発してくれるデベロッパーの方々——そんなみなさんと共に歩んできたことを確かめる場が、Datadog Summitです。
そして私たちは、2025年も10月16日(木)に東京で再びDatadog Summitを開催できることをとても嬉しく思っています!
基調講演

午前中の基調講演では、DatadogのChief Product Officer(CPO)、ヤンビン・リー(Yanbing Li)が登壇し、最新のプロダクトアップデートをご紹介します。また、Datadogを活用してスケーラビリティの向上や課題解決に取り組んでいるお客様による先進的な活用事例をご紹介します。
午後のセッション

午後は、ブレイクアウトセッションとハンズオンワークショップを実施予定です。
ブレイクアウトセッションでは、お客様事例を深掘りします。今年6月の「DASH」にも登壇いただいたIVRy様からはLLMベースのサービス開発を通じてアプリケーションの信頼性と安定性をどう向上させたか、というストーリーをご紹介いただきます。
ワークショップは以下の3つのテーマで実施します:

展示・ネットワーキング
展示エリアでは、Datadog製品のデモンストレーションを行い、エンジニアリングの専門スタッフが直接質問にお答えします。また、AWS GameDayも開催予定です。
さらに、Japan User Groupブースも設置予定。リーダーがコミュニティについてご紹介し、参加方法などもご案内します。
Partner Day
Datadog Summit Tokyoの前日にパートナー様に限定した「Partner Day」を開催します。 Datadogから最新のプロダクトのアップデートをご紹介するほか、営業トラックではDatadog Japanのセールスチームがどのようにお客様にDatadogを紹介してビジネスを最大化しているか?業種ごとのベストプラクティスをご紹介します。また、技術トラックではチーム対抗のCatch the Flagを実施する予定です。
みなさんと会場でお会いできることを楽しみしています!
それではみなさん、Datadog Summit Tokyo でお会いしましょう!
お申し込み はこちらからお早めに!